クルーズ動物病院 ANIMAL HOSPITAL

クルーズ動物病院院長のブログです。お知らせや日常などを綴っていきます

寒さと膀胱炎

最近寒くなってきましたね。毎年この時期になると猫ちゃんの膀胱炎が増え始めます。猫ちゃんの膀胱炎は頻尿や血尿といった症状で始まり、状況によっては尿道閉塞という命にかかわる症状を引き起こす可能性もありますのでよく覚えておきましょう・・膀胱炎のページ

猫ちゃんの膀胱炎は食事療法やお水を沢山飲ませることで予防をします。うちの猫達はコップの水がとても好きらしく、こんな感じでよく飲んでます。あとは循環式の流れる給水器や洗面器の水、洗面台の水など好みに合わせて工夫してあげましょう(^_^)

キッザニアに行ってきました

こないだ職業体験型のテーマパーク、キッザニアに行ってきました。子供達がいろいろな仕事を体験してキッゾというお金を稼ぎます。キッゾは銀行に貯金もできるしキッザニア内のデパートで買物なんかもできます。まさに子供達によるミニ社会(^_^)

なんと、、ATMまであります。。

キッザニア内には動物病院もあって、獣医師や動物看護師のお仕事体験ができます。

その日は、ピンポン玉を飲み込んでしまったコーギー君の手術をやっていました。

レントゲンには胃内異物が、、、

かなりリアルな人形(犬形?)で手術体験。そして内容もけっこうリアルでした(・ε・)

キッザニア、子供にはとても楽しく、勉強になるテーマパークだと思います。おすすめです!

 

シロウとナンちゃん

最近急に寒くなってきましたね。

猫達がくっついて寝るようになってきました(≡ ̄♀ ̄≡)

シロウとナンちゃん。二人はオス同士、とても仲良しでよく遊んでいます。

それにしてもナンちゃん小さいな〜、永遠の子供。これでももう2歳、立派な大人なんですけどね(^_^)

タマコもお祝い

タマコは誕生日が分らないので、ベラちゃんと一緒にお祝い(^_^)

ここ最近はかなり歳を感じるようになりました。

だいぶ足腰が弱ってきてますが、元気にしてます。

食欲もまだまだ衰えません、さすがタマコ ▽・ェ・▽

ベラちゃん9歳の誕生日

9歳の誕生日、患者さんにお祝いを頂きました\(^o^)/

立派なケーキ、お花などなど。

興味津々▽・ェ・▽

良かったね〜ベラちゃん(^_^)

いつもありがとうございます!

 

 

臨床病理院内セミナー10.20

こないだの木曜日の夜はいつもの院内セミナー。症例相談とCBC(完全血球計算)検査について。CBCは日常よく行われる血液検査で、赤血球や白血球、血小板といった血液中の細胞を評価する検査です。ただし、しっかりとした知識や細胞を見る力が必要で検査する人によってかなり差が出てしまう検査でもあります。これからもスタッフ一同しっかりと勉強して正しい獣医療を提供できるように頑張っていきますのでよろしくお願いします(^_^)

井の頭動物公園のヤマネコさん(≡ ̄♀ ̄≡)

どうしても猫に眼がいってしまう。。去勢してないな〜とか、職業病ですね(・ε・)

今年もあと2ヵ月半

毎年のことですが、早いものです。

診察やトリミングでご来院の方に、来年のカレンダーのお渡しを始めました(^_^)

いつものカレンダーです。毎年ご好評いただいております\(^o^)/

メダカ稚魚飼育

自宅のメダカ水槽、稚魚を育ててます。メダカの稚魚は親と一緒の水槽に入れると大人メダカ達に食べられてしまうので、2cm位の大きさになるまでは別の場所で育てます。その際に水質を安定させる為に、小さな穴を沢山開けたタッパーを親の水槽に浮かべて飼育しています。

こんな感じに、割り箸を使って沈まないようにしてます。

こうすれば育ってから一緒にする時も環境が変わらないので安全です。

早く大きくなれよ〜(^_^)

膵炎が多い

ワンちゃんも猫ちゃんも、膵炎が多いです。

ここ数年、とても多くなったように感じます。もしくは検査機器の進歩で診断されることが増えたのか、、

ワンちゃんは急性で重篤な膵炎が一般的で、急にゴハンを食べなくなったり元気が無くなったり、腹痛、嘔吐や下痢もよく見られます。かなり重症の場合には嘔吐などなく、ただグッタリしている(多くは横たわってしまうほど)という場合もあるので症状は様々です。

犬の急性膵炎の超音波画像です。黄色でPANと書いてある黒っぽい所が炎症を起こした膵臓です。そして周りが白くなっているのは周囲への炎症の波及です。

急性膵炎は脂肪分の多い食事を食べるとなりやすいと言われています。また、ミニチュア・シュナウザーや血液検査で中性脂肪(TG)が高値の子も膵炎になりやすい素因を持っていますので、食事管理には注意しましょう(^_^)

ナンちゃんの寝相

変な格好して寝るナンちゃん(≡ ̄♀ ̄≡)

やらせではなく、しょっちゅうこんな格好で寝ています(・ε・)

バンザイ??

本人としてはこれが楽で気持ちいいんでしょうね〜。

おかしな子です(^_^)

丸まって寝るナンちゃん

何かと忙しくて全然ブログを更新してませんでした。。

10月から新しく獣医師が1人増えました。何年も経験を積んだ先生です、皆さんよろしくお願いします(^_^)

ナンちゃんはこんなふうに丸まって寝る事が多いです。あとはバンザイして寝たりとか、ちょっと変わった感じです。

もう成長期は終わったんですが、小さくて体型も子供です。これからもずっと子供っぽいままなんでしょうね(^_^)

頑張れメダカ!

病院の待合室で育ててたメダカの稚魚達はけっこう前に全滅してしまい、大人のメダカ達も少しずつ減ってきて、もうあと数匹になってしまいました。。

なので、最近また自宅のメダカ達から卵を採って増やそうと計画中です(・ε・)

卵が沢山、眼も見えますね。今はもう少し成長しているので、もう数日で孵化すると思います。

今度は水質など気をつけてやってます、無事育つといいな〜(^_^)

にしやん

知る人ぞ知る、西調布のご当地キャラクター(^_^)

細部に西調布が盛り込まれています!

最近は雨続き、、病院も落ち着いた日が増えてきました。時間がある時に調べ物や資料のまとめなどやっておかなくちゃ(・ε・)

箱根でマス釣り

7月に行った箱根の旅行で、渓流マス釣りに行きました。

川を岩で仕切ってあって、そこにマスを放流してから釣るので子供でも簡単に釣れます。

釣った後は炭を借りて焼いて食べる事ができます\(^o^)/

釣りたて新鮮、とても美味しかったです!

景色もよく特に準備もいらないので楽チン。子供もとても喜んでました。

おすすめです(^_^)