現在、1月1日(日)のペットホテルは満室となりました。
年末年始のペットホテル、トリミングは非常に混みますので予定が決まっている方はお早めに予約をしてください。
2025.06.20
7月の診療カレンダー更新しました
2025.06.10
25.8.1から手術、ペットドック料金改定のお知らせ
2025.05.14
6月の診療カレンダー更新しました
2025.04.23
5月の診療カレンダー更新しました
2025.03.18
トリミング、ペットホテル価格改定のお知らせ
現在、1月1日(日)のペットホテルは満室となりました。
年末年始のペットホテル、トリミングは非常に混みますので予定が決まっている方はお早めに予約をしてください。
猫ちゃんの冬の病気、前回は膀胱炎について書きました。これからもっと寒く乾燥してくると、猫ちゃんの結膜炎や鼻炎も増えてきます。これらは根本的な原因としてヘルペスウィルスが関与している場合が多く、そのため慢性的な症状となることが多いです。症状がヒドイ時にはお薬を使って治療するのですが、症状の予防や慢性管理にはL-リジンというアミノ酸のサプリメントを使うこともあります。
前置きが長くなりました、、
シロウは慢性結膜炎でL-リジンを使っているのですが、おいしいペースト状のものを使っています。指に少量とってあげるとペロペロとなめてくれます。
こないだ職業体験型のテーマパーク、キッザニアに行ってきました。子供達がいろいろな仕事を体験してキッゾというお金を稼ぎます。キッゾは銀行に貯金もできるしキッザニア内のデパートで買物なんかもできます。まさに子供達によるミニ社会(^_^)
なんと、、ATMまであります。。
キッザニア内には動物病院もあって、獣医師や動物看護師のお仕事体験ができます。
その日は、ピンポン玉を飲み込んでしまったコーギー君の手術をやっていました。
レントゲンには胃内異物が、、、
かなりリアルな人形(犬形?)で手術体験。そして内容もけっこうリアルでした(・ε・)
キッザニア、子供にはとても楽しく、勉強になるテーマパークだと思います。おすすめです!
年内の診察は31日(土)午前までとなります。
年内のトリミングは30日(金)が最終日となります。年末のトリミングは混雑しますので、予約はお早めにお願いします。
スタッフ紹介ページはこちらから
獣医師が1名増えました、皆さんよろしくお願いします!
ワンちゃんも猫ちゃんも、膵炎が多いです。
ここ数年、とても多くなったように感じます。もしくは検査機器の進歩で診断されることが増えたのか、、
ワンちゃんは急性で重篤な膵炎が一般的で、急にゴハンを食べなくなったり元気が無くなったり、腹痛、嘔吐や下痢もよく見られます。かなり重症の場合には嘔吐などなく、ただグッタリしている(多くは横たわってしまうほど)という場合もあるので症状は様々です。
犬の急性膵炎の超音波画像です。黄色でPANと書いてある黒っぽい所が炎症を起こした膵臓です。そして周りが白くなっているのは周囲への炎症の波及です。
急性膵炎は脂肪分の多い食事を食べるとなりやすいと言われています。また、ミニチュア・シュナウザーや血液検査で中性脂肪(TG)が高値の子も膵炎になりやすい素因を持っていますので、食事管理には注意しましょう(^_^)
来院の際はなるべく診療カレンダーをご確認ください。
10月8日(土)は午前中のみ院長不在となります。
病院は通常通り診療しております。
午後は院長もおりますので、よろしくお願いします。