8ヵ月令位の人懐っこい男の子です。3月末に保護され、里親さんを探しています。
3種混合ワクチン2回接種済み、ノミ・ダニ・消化管内寄生虫駆除済み
猫白血病ウイルス(陰性)、猫免疫不全ウイルス(陰性)
去勢手術済みです。
病院でちょっと緊張してますが、甘えん坊です(≡ ̄♀ ̄≡)
室内飼育で可愛がっていただける方探しています。
ご興味のある方は気軽に病院までご連絡ください!
042-489-8455 クルーズ動物病院
2025.06.20
7月の診療カレンダー更新しました
2025.06.10
25.8.1から手術、ペットドック料金改定のお知らせ
2025.05.14
6月の診療カレンダー更新しました
2025.04.23
5月の診療カレンダー更新しました
2025.03.18
トリミング、ペットホテル価格改定のお知らせ
ドクターズケアシリーズの療法食(キドニーケアやストルバイトケア、アミノプロテクトケアなど)と、ビルバック製品が値上がりしてしまいます。
価格改定は2016年7月1日(金)からとなっております。
価格改定前にご購入の際はなるべく早めのご注文をお願いします。
昨日の夜は臨床病理の院内セミナーでした。症例相談を一通り終えてから、猫の甲状腺機能亢進症について詳しく勉強(・ε・)
甲状腺機能亢進症は高齢、特に10歳以上の猫ちゃんに発症するホルモン病です。一番目立つ症状はよく食べるのに痩せてくるという症状で、よく老化と間違われてしまいます。他にも多飲多尿や動悸、息切れ、慢性の下痢や嘔吐、夜鳴きなど様々な症状を引き起こします。
若かりし頃の千絵と唯、仲良しです。今では二匹とももう11歳。。甲状腺機能亢進症が出てきてもおかしくない年齢になってしまいました。早いものです。
甲状腺機能亢進症は食欲も元気もあるので病気だと気付きづらいことがあります。高齢の猫ちゃんで上記の症状がある場合は元気であっても注意が必要です、気になる場合はご相談ください(^_^)
7月24日(日)と27日(水)は院長不在となります。
病院は通常通り診療しておりますので、よろしくお願いします。
品川アクアパークの金魚。初めて見ました、頬がプクッとふくれています。
メダカを飼い始めてから水族館に行くと前より興味深く見てしまうようになりました。特にこの金魚は珍しくて興味をそそられます。家ではこれ以上飼えないですけどね〜。。
待合室のメダカの稚魚はちょっと前に産まれた稚魚達は全滅してしまい、今はまた新しく産まれた稚魚達が5〜6匹います。水の管理に失敗したのかなぁと思って、今度は慎重に育てています(^_^)
スタッフ紹介のページ更新しました・・こちら
4月に入りバタバタとしていてのびのびに、やっと写真が撮れて更新できました。。
6月は通常通りの診療となります。
シーリング機能付きの電気メスに続いてデモさせていただいているソノサージ。超音波凝固切開装置といって、超音波振動による熱で血管をシーリングしてそのまま切開もしてくれる機械です。シーリングと切開を同時にしてくれるので手間がなくスムーズに手術が進みます。
避妊、去勢手術はもちろん、腫瘍切除や脾臓切除などに威力を発揮してくれそうです。購入するかはこれから検討ですが、使用感は良かったです(^_^)