こないだこどもの国に行ってきました。牧場みたいなとことか、小さな動物園のような所があってよく行きます。
一番奥にいるロバさん、ゴハンが欲しくてすぐに近寄ってきます(^_^)
この柵だけで外に出てしまわないのか・・いつも思います。
昨日の朝から腰痛です、結構痛い・・。ちょっと椅子の位置を移動させようとしたらグキッときました(>_<) そうなるともう連鎖反応で何かとグキグキなりどんどん悪化。まともに歩けません。ガチガチにサポーターして何とか動いてますが、変な動きしてます、、ご了承ください(´・ω・`)
昨日と比べると今日は少しいいので、明日にはもう少しまともに動いていると思います。
ワンちゃんの椎間板ヘルニアのレントゲン写真です。他の所と違って赤丸の所には白いものが写っているの分かりますか??これが飛び出た椎間板で、腰痛や麻痺の原因となります。
ワンちゃんも腰痛は多く、ほとんどの場合で急に発症し動かなくなり震えて息が荒い、抱っこしたり動いた時にキャンと鳴く、腰を曲げているなどの症状が見られます。ご注意を!
受診の際にはなるべく診療カレンダーをご確認ください。
久々のブログです(>_<)
こないだの木曜日は臨床病理の院内セミナーでした。今は細胞診をテーマに教わっていて、その中でも皮膚腫瘤の細胞診について勉強中です。この分野は自分達のような開業医にとってすごく大事なところです。皮膚のシコリを診察する時にはまず必要な検査となります。シコリから細胞を採取して観察することで、炎症なのか?腫瘍なのか?ほっといていいものか?早急に切除が必要なのか?こんな事を判断します。その場で確定診断となる腫瘍もありますが、多くの場合では今後の方針を決めるための検査という位置づけです。
こんな感じに見えます。紫の丸いものが細胞の核で、細胞がいっぱい集まって塊になっている状態です。ちなみにこれは猫ちゃんの乳腺癌の細胞診です。
皮膚のシコリは簡単にこういった検査ができますのでご相談ください(^_^)
最近やっと涼しい日が増えてきましたね。アトピー性皮膚炎のワンちゃん達も少しずつ症状が落ち着いてきている子達が増えてきました。逆に、寒くなってきて少しずつ増えているのが猫ちゃんの膀胱炎です。頻尿や尿色の変化には気をつきましょう(≡ ̄♀ ̄≡) 膀胱炎についてはこちらを参考に、膀胱炎だからといって油断は禁物です!
うたたね中のカンガルー。人みたいに寝てる・・。多摩動物公園、近いんで子供つれてよく行きます。
ご来院の際はなるべく診療カレンダーをご確認ください。
以前ブログで紹介した抱卵したミナミヌマエビ。あの後、知らないうちに産んでました。気付いたら卵が無くなっていて、よ〜く探したんですけど稚エビも見つからず・・育たなかったんだなぁと思っていたのですが。なんと、小さなエビを見つけました!!
どこか分かりますか??
アップするとこんな感じ。
1cm弱位の大きさです。
知らないうちに育ってたんですね〜、嬉しいです\(^o^)/
ちなみに同じ位の大きさの子エビがもう1匹いました。小さいけど大人と同じ動きしてなにやら一生懸命に食べてます。
9月に入って少し病院も落ち着いてきました。春から狂犬病やフィライア症の予防で病院が忙しくなり、8月位まではなんだかんだと続きます。9月に入ると、毎年少し落ち着きます(^_^) 病気の説明のためのプリント作成や自分の勉強など、時間がある時にやっておかないとですね。
先週の木曜日はいつもの臨床病理勉強会でした。症例の相談や、いつもの講義の続きをしていただきました(^_^)
こないだは健康診断の重要性と、細胞診検査について。当院ではペットドックのコースを作って健康診断を実施しております。健康な時にこそ幅広く検査をしておいて、その子の正常な時のデータを保存しておくと、病気になった時に比較できます。
細胞診検査は患部から細胞を採取して顕微鏡で観察する検査で、日常の診察でとても重要な検査の一つです。今回はその中でも炎症について勉強しました。炎症の経過や種類、原因など。同じサンプルでもそこからどの程度の情報を引き出せるかは検査する獣医師次第です。いい検査ができるよう頑張ります!
去年あたりから待合室のエアコンが全然効きません・・。日当りが良く全面ガラスなのでしょうがないのかと思っていたのですが、こないだエアコンをチェックしてたら・・真ん中のゾーンだけ無風、端っこしか風が出てない(ー_ー;)
どういうことかと早速ネットで調べてみると、ホコリが詰まって風の通りが悪くなっている可能性が濃厚。
中を照らして見てみると・・すごいホコリ!!
とりあえず自分で掃除してみました。綿棒を鉗子でつかんで奥の回転するファン?みたいなものをひたすら掃除。およそ30分。
大量のゴミがとれて空気の通りはかなり改善されたはず。
早速エアコンのスイッチをON!
今までとはまるっきり違う強風とともに細かいホコリがさらに飛んできました。エアコンの効きはというと、バッチリです\(^o^)/
暑い待合室で申し訳ありませんでした<(_ _)> 今は前よりも格段に涼しくなりました、エアコンの掃除、大事なんですね〜(^_^)