犬のアレルギー性皮膚炎
ワンちゃんの外来で一番多いのは圧倒的に皮膚(外耳も含む)病です。その中でも痒みの強い皮膚炎が多いようです。慢性再発性でなかなか治らない皮膚炎はアレルギー性皮膚炎の可能性が高いのですが、全部がそうという訳ではありません。重度の皮膚病はきちんと診断して病態を把握したうえで管理していく事が重要です。
痒い皮膚病の種類
痒みを伴う皮膚病には様々なものがあります。
- 精神的要因
- 角化症
- 脂漏症
- 膿皮症
- マラセチア性皮膚炎
- 皮膚糸状菌症
- ニキビダニ症
- 疥癬
- ノミ刺症
- 食物有害反応(非免疫性)
- アレルギー性皮膚炎
- アトピー性皮膚炎
- 食物アレルギー
- ノミアレルギー
- 接触性アレルギー
以上の様にたくさんあります。これらをすべて検査や治療反応(診断的治療)により検討し、診断していきます。
ひとつひとつの皮膚病を検討し除外法により病気の原因を絞り込んでいくので、診断にはある程度の期間がかかり大変です。しかし、重度の皮膚病の場合には最初からしっかりと診断をつけておかないと闇雲に薬を投与する事になり、あまり良い治療方針とは言えません。
アトピー性皮膚炎と食物アレルギー
ハウスダストや花粉などの環境アレルゲンに対してIgE(アレルギー反応に関与する抗体)を産生しやすい場合、アトピー体質といわれます。ここに皮膚炎を伴うとアトピー性皮膚炎と呼ばれます。もとの原因がアトピー体質なので根治は難しいのですが、薬やサプリメント、スキンケア等で痒みを管理する事はできます。病気とうまく付き合っていく、という治療方針になります。
食物アレルギーの場合は、フードに含まれるアレルゲンによってIgEやリンパ球(免疫系の細胞)反応による皮膚炎が起こります。食物アレルギーは原因の食物さえ食べなければ皮膚炎は治ります。
アトピー性皮膚炎+食物アレルギーというケースも多くあります。この場合は原因食物を食べなければある程度皮膚炎は治りますが、アトピー性皮膚炎の症状は残ります。ただ、食物アレルギーの分だけでも治ると皮膚炎の管理が非常に楽になります。
検査・診断
アレルゲンを特定するには血液検査が有効です。環境アレルゲンと食物に対するIgEの検査、食物に対するリンパ球反応検査を行うと原因物質を把握できます。原因アレルゲンの種類が分かると治療戦略が立てやすくなります。
アレルゲンが分かったら除去食試験というものをします。これはアレルギーを起こさないと思われるフードと水のみを1~2ヵ月与えて、皮膚炎が治るか見る検査です。治れば食物アレルギーが疑われます。
流れとしては
・血液検査でアレルゲンを把握 → 最適な除去食の選択 → 除去食試験
もしくは、
・経験的に、予想で除去食を選択 → 除去食試験
となります。
治療方法
食物アレルギーの治療法は というと、もう皆さんお分かりのように原因食物を避けるだけです。それだけで皮膚炎は治ります。強い薬は必要ありません。逆に、原因食物を食べているかぎり薬を使用しても症状はなかなか消えません。だからこそ、食物アレルギーの診断は非常に重要です。食物アレルギーが疑われる場合はきちんとした除去食試験を必ず実施してください。
食物アレルギー
- 慢性の痒みの強い皮膚炎、外耳炎
- 顔、特に眼と口の周り、背中の皮膚炎
- 季節に関係なく一年中痒い など
食物アレルギーをきちんと管理したうえで治らない痒みはアトピー性皮膚炎が疑われます。血液検査でIgEの上昇が確認されていれば、まずアトピーと言って良いと思います。アトピー性皮膚炎は環境アレルゲンに反応するため回避が非常に難しく、薬、薬用シャンプー、サプリメントなどを使用して症状を緩和させるのが治療法です。多くの場合で季節による症状の強弱があるのでタイミング良く副作用が無いように投薬していくのが良いでしょう。
慢性的な皮膚病の管理は大変ですが、大事なのはなるべく副作用を少なく、痒みを減らす事だと思います。ワンちゃんが快適な生活をおくれるよう皮膚病とはうまく付き合っていきましょう!痒いのは嫌ですもんね。