もん太はどんどん大きくなってきてます。
いろいろといたずらも増えてきたし、子供相手だと噛んだり飛びついたり。叱っても効かないような時は残念、ハウスです(・ε・)
しょんぼり、反省中?
まだ子供ですが今が大事な時期、しっかりトレーニングしとかなければ(^_^)
今月の17日、18日、19日は獣医内科学アカデミーでした。当院は獣医がちょうど3人、一人一日ずつ参加してきました。自分は18日(土)、場所は横浜、朝9時からスタート、そして夜は8時半まで、、疲れた〜。後で気付いたのですがどうやら体調を崩していたようでその後に喉風邪を発症、何か調子悪いな〜とは思っていたんです(^_^)
肝心の中身ですけど、とても勉強になる一日でした。新しく勉強できたこともありますし、確認だったり、新薬だったり情報十分でした。
なかでも猫の慢性腎臓病に対する新しい治療薬として認可をとった新薬の会場は満員で、まだ発売されていませんが自分もとても興味を持ちました。腎臓病の猫達にとっていい治療選択肢になると思います。うちの唯も腎臓が悪くなり始めているので発売されたら投与を始めようかなと思ってます(^_^)
昨日の夜はいつもの臨床病理院内セミナー。いつも通りまずは症例相談、これがすごく勉強になります。いつもながら大事だなと思うのが、一つ一つの検査データを大事にして十分に情報を引き出すこと。ここが獣医の腕の見せ所なんでしょうね。同じ検査データを評価するにしても人によってかなり違いが出ます。物の考え方、経験、センスなどこういった部分をトレーニングできる場は外部セミナーにはなかなか無くて、院内セミナーの特権です(^_^)
もん太も家に来て3週間経ちました。3.6kgだった体重も今では5.6kg。どこまで大きくなるのか、もうキャリーに入るのもギリギリです。。
寝ている時しかちゃんと写真撮れません(・ε・)
20日(月)は春分の日で午前診療となります。
出勤獣医師はこちらでご確認ください。
2月から木曜日も診療を始めます!
日曜、祝日は午前診療ですが、これで基本的にいつでも対応できるような体制となりました。
曜日によって出勤している獣医師が変わりますので、分りやすい様に獣医師勤務表を月毎に更新しています。ご来院の際に参考にしてください(^_^)
11日(土)は建国記念の日で午前診療。
18日(土)は獣医内科学アカデミー出席のため院長不在となります。
ご来院の際はなるべく診療カレンダーで出勤獣医師をご確認ください。
先日の月曜日はお休みをいただいて、田町駅近くで朝から眼科手術実習に参加してきました。朝から夕方まで、豚眼を使って実際に模擬的な手術を行ってきました。一般的な眼瞼腫瘤切除から角膜潰瘍に対する結膜フラップ、SCCEDsに対する角膜穿刺術、慢性緑内障に実施する眼球内シリコンボール挿入術など、とても勉強になりました!
そして終わったらすぐに府中に帰ってきて、夜は救急医療のセミナーに参加。
今年の3月から府中に動物救急病院が開院するのですが、そこの主催セミナー。24時間体制の救急診療、高度医療を提供してくれます。
実習・学会参加などで自分が不在の日も増えてくると思います、ご来院の際は診療カレンダーの獣医師勤務表を参考にしてください。その分、より良い診療ができるように頑張っていきます(^_^)
今月はバタバタと忙しく、ブログがおろそかになっていました。。
今年も今日で終わり、大晦日ですね。
当院も今年も無事に新年を迎えられそうです。
待合室に張り出していますのでお気づきの方も多いと思いますが、新年2月からは休診日を無くして木曜日も通常診療となります。今まで何回も木曜日やっていれば、という事がありましたので遂に実現させました。皆さんにとってより心強く、安心できる病院を目指し来年も頑張ります(^_^)
それでは、良いお年を!
年内のトリミング予約は終了いたしました。
新年は4日(水)から始まりますのでよろしくお願いいたします。