クルーズ動物病院 ANIMAL HOSPITAL

クルーズ動物病院院長のブログです。お知らせや日常などを綴っていきます
HOME > 院長ブログ

フィラリア症

今年もワンちゃん達のフィラリア症予防の時期になりました。10数年前までは広く蔓延しておりワンちゃんの死亡原因の上位だったフィラリア症も、現在では簡単に予防できるようになり激減しています(^_^) しかし、感染すると非常に大変な病気なのでしっかりと予防はしてあげましょう!

この写真は血液の顕微鏡写真ですが、紫色のヒモみたいなのがミクロフィラリアという子虫です。これが蚊によって媒介されて感染します。予防薬はどのタイプのものも感染初期の若い虫を殺す薬で、もし感染してしまっても虫が育たない内に定期的に駆除すれば大丈夫、というコンセプトのものです。投薬してから予防効果を発揮するものではありませんので蚊がいなくなって感染の可能性が無くなってから最後に投薬して終了となります。なのでしっかりと12月まで投薬しましょう!ここが大事なポイントです(^з^)-☆!!

木の裏側から。木漏れ日と明るい緑。

こないだ小金井公園に行った時に撮った写真です(^з^)-☆!!

明るめに撮ってみました、いい写真が撮れるように研究しようかな〜と思ってます。

 

眼底写真こんな感じです

iphoneで撮影した眼底写真です。やはり視野は狭いですが、特定の部分を撮影して説明するのには使えそうです(^_^)

白っぽい丸いのが視神経乳頭でそこに入り込んでいる赤い腺が網膜の血管です。これを絵と言葉だけではなかなか伝わらないと思いますので、早く撮影に慣れるよう頑張ります。ちなみに下の半月状の白い所はライトの反射です、これが結構入ってしまうんですよね。どう撮影するのがいいのかいろいろ試してみます!

眼底検査

眼底というのは目の奥の網膜などがある所です。眼底はよ〜く見ても裸眼では見えません(´・ω・`) しかし、特に視力に関わる病気の診断には必須の検査で非常に重要です。普段は眼底観察用レンズを使って観察しているのですが、光の軸と眼底と自分の眼を合わせなければならずちょっとでもズレると観察はできません。なので、検査してる本人にしか見えません。異常があっても言葉で説明するだけではただでさえ想像しにくい眼底の病気ですからなかなか分かりにくと思います。なので・・・

こんなものを買ってみました!眼底観察用のパンオプティック検眼鏡とiphone4sが合体です(^з^)-☆!! これだと、iphoneで眼底写真を撮る事ができるので飼い主さんと一緒に見ながら説明ができます。ただ、元々パンオプティックでは視野が狭いので写真もそうなります。観察はやはりレンズの方が断然見えますのでまずはレンズで検査して、異常があればiphoneで写真撮影しようかなと思ってます。しかし・・この写真撮影もなかなか難しいですね・・練習中ですが熟練が必要そうです(^_^)

ちなみに眼底検査は眼の検診や、視力低下の検査、緑内障時の視神経の検査、猫の慢性腎臓病(腎性高血圧により眼底に病気が出る事が多いです)の時などに主に行ってます。

臨床病理ゼミ4月

昨日の夜は専門医を招いての院内セミナーでした。臨床病理学です。難しい症例の相談と、肝臓の評価について勉強しました。血液検査データの読み方を徹底的に教えていただきました。肝臓だけで2〜3時間です、ちなみに前回も肝臓ですのでかなり深〜い所まで教えてもらってます(^з^)-☆!! 講師の先生は臨床病理学の第一人者の先生で、本当にすごい人です。まだまだ教わる事が山ほどあり、毎回自分がレベルアップできるのが嬉しくて勉強会が楽しみでしょうがありません。

あと、昨日セミナーで教えていただいたのですが、人用に販売されているα-リポ酸のサプリメントは猫では特に中毒性が強く一粒でも飲んでしまうと致死的な中毒症状が出るそうです。しかも、多くの場合で猫が自分で袋を破いて食べてしまうようなのでα-リポ酸のサプリメントを持っている方は絶対に机の上などに置かないで、猫が触れない場所に保管するようにしてください。犬もある程度の量を食べると重篤な中毒症状が出るようです、本当に気をつけてください!

胡蝶蘭いただきました!

患者さんから立派な胡蝶蘭をいただきました\(^o^)/ ありがとうございます!

まずは全体像を・・・。

そして接写です。

待合室に飾らせてもらってます。水のあげ方など調査中です(^з^)-☆!!

内視鏡による異物回収2

こちらも種の回収です、これはプラムの種でした。

同じようにバスケットで狙っていきますヾ(`・ω・´)ノ

しっかりと掴みました!あとは引き出して終了(^з^)-☆!!

内視鏡の操作は画面を見ながらの手技で、ほとんどゲームの様です。ゲームがうまい人は内視鏡もうまいんじゃないかと思います。

内視鏡による異物回収

果物の種やスーパーボールなど間違って飲み込んでしまったものを内視鏡で回収することが時々あります。

胃内の種です、何の種だったかは忘れてしまいました・・(^_^) バスケットという器具を使ってこの種を捕まえて回収します。

4本のループの間に種を入れて、ギュッと締めて落っことさないようにします。

無事回収!

内視鏡による異物回収は身体に対する負担も少なくいいんですが、ある程度の大きさになると不可能になります。まずは器具のループの大きさからして小さいスーパーボール、ゴルフボール位の大きさが限度になります。あと、胃の噴門部や喉の辺りがなかなか通らない場合があります。どうやって飲み込んだのか??という位に通過できない場合もあります(´・ω・`) その前にまずは変な物を飲んでしまわないようにするのが一番ですね(^з^)-☆!!

高齢犬の心臓病

最近よく見る心臓の異常に、三尖弁逆流と肺高血圧症があります。軽度のものが多いですが、他の心臓病の治療中に合併してくる事が多く注意が必要な病態でもあります。

特に小型犬で多い僧帽弁閉鎖不全症に合併する事が多いですが、症状としてすぐに疲れてしまったり、ひどい場合には失神してしまったりもします。多くのケースで投薬治療により症状の改善が見られますので気になる症状がある場合はご相談を\(^o^)/

草食獣ゾーン

草食獣は沢山の種類が混ざって群れてたので名前がよく分かりません(・ε・)

大学の研究室の時にはヤギとか牛とかのお世話をしていたので、動物園とか行ってヤギを見ても懐かしいなぁ・・となってしまいます。研究室のヤギは時々子供を生むんですけど、子ヤギってもの凄く可愛いです(^з^)-☆!! 本当にビックリする程可愛いんです。研究室なつかしいなぁ〜。

モンキーパークって知ってます?

おサルさんとふれ合いができるんです⊂((‘⊥‘))⊃

かわいいです!他にもすごい種類のおサル達がいます。あと、象もいて乗ったりできます。

正面入り口はこんな感じです。大迫力⊂((‘⊥‘))⊃!!