クルーズ動物病院 ANIMAL HOSPITAL

クルーズ動物病院院長のブログです。お知らせや日常などを綴っていきます

蒸し暑い日が続いていますね

暑いですね〜ε-(´o` 最近多く診察しているのは皮膚病、嘔吐や下痢などの消化器症状です。この時期から夏はこれらの症状が増加してきます。皮膚病は赤くなって痒みが出たり、毛がスポット状にボソボソ抜けて脱毛したり、耳が赤くなって痒くなったり・・という症状が多いです。気づいたら早めに診せてくださいね。

自宅猫のシロウです(≡ ̄♀ ̄≡) 右眼は赤ちゃんの頃にひどい角結膜炎になり後遺症でいつも涙目ですが、他はすこぶる健康でとても元気な子です\(^o^)/

猫の開口呼吸には注意

猫は基本的に開口呼吸(口を開いてハアハアと呼吸する)しません。若い猫ちゃんでは運動後に開口呼吸する事は正常でもありますけど、中年齢以降で開口呼吸が始まる場合は注意が必要です。開口呼吸が目立つ場合は心臓病や甲状腺の病気などが隠れている場合があります。どちらも初期には目立った症状もなく、開口呼吸の原因を調べていて見つかる事があります(≡ ̄♀ ̄≡)

動物園のユキヒョウです。開口呼吸してます・・。職業がら見ててすごく気になってしまうんですが、ユキヒョウっていつも開口呼吸してるんですよね。しかも、この子だけではなく別の子達もみんな開口呼吸してます。たぶんユキヒョウは元々開口呼吸なんでしょうね(・ε・) 暑いんでしょうか?

バジルソース

そういえば前回収穫したバジルがどうなったか、ブログに報告忘れてました(・ε・) 沢山収穫できたのでバジルソースを作ってみました!

バジルソースって材料集めたらあとはフードプロセッサーにかけるだけで出来ちゃうんですね。とっても簡単です!

おいしくいただきました\(^o^)/

ちなみに収穫後スカスカになっていたバジルですが、2週間で復活しました!

さらにモリモリと茂っております。また収穫しなければ(^з^)-☆!!

臨床病理院内セミナー6月

2ヵ月に1回の臨床病理セミナー、おとといでした。肝臓の評価について、今回は肝蔵の疾患について詳しく教えていただきました\(^o^)/ いつもながら勉強になります!症例相談もあり、ちょっとした事でもなるべく疑問を残さないように心がけています。

消化器型リンパ腫を疑う猫ちゃんの回盲結合部です。臨床病理と画像診断は内科疾患の診断の要ですので、これからも力を入れていきたいと思います(^з^)-☆!!

暑いから?

暑い日のトラ。水辺にやって来ました(・ε・)

おもむろに入水・・

暑いから涼んでるんでしょうか?このまましばらくじっとしてました。

何か気持ち良さそうですね(^з^)-☆!!

眼底撮影

iphoneでの眼底写真は時々練習しているんですが、やはり結構難しいです(´・ω・`)

ピント合わせは改善しましたが、三日月型の光がどうしても入ってきてしまう事が多いです。あと視野がやはり狭い・・。ただ、こうやって眼底像を飼い主さんに見せられるだけでも以前とは大分違うと思います。

コアラって・・

こないだ多摩動物公園に行ったときの写真です。

コアラって・・いつも寝てますよね。一日のほとんど寝てるみたいです、結局起きてくれなかったけど、かわいかったです(・ε・)

子猫の里親さん募集しています!

2013年5月生まれの女の子達です。現在ちょうど離乳が済んだところで元気にしています(=^.^=)

おっとりした優しい性格です。仲良し姉妹で飼ってくださる方お待ちしています!

当院にいますので会ってみたい方はいつでも声をかけて下さい(^з^)-☆!!

クルーズ動物病院 042-489-8455まで

種蒔いて1ヶ月半のバジル

バジルがすごい勢いで成長しています。種まいてから丁度1ヶ月半になりました。

随分背が伸びてきたので摘心をかねて初めての収穫です。

結構大量!!何を作ろうか・・

収穫後のバジル。スカスカになっちゃいました、ここからの復活が楽しみです(^з^)-☆!!

なぜか象が・・

こないだ多摩動物公園に行ってきたんですけど、なぜか象が大興奮!!

写真だと分かりにくですけど、これで走ってます\(^o^)/

砂を何回もぶちまけてました、パオーン!!もう一頭象がいたのですが、一緒に端から端まで走り回るんです。何だったのか・・発情期でしょうか??

とにかく今までみた象の中で一番アクティブな象でした(^з^)-☆!!

またまた子猫

かわいいですね〜(≡ ̄♀ ̄≡)

みんなすごく大人しい性格でおっとりタイプの子猫達です。今は離乳の最中で、ちょっとづつ自分でゴハンを食べるようになってきました。兄弟でじゃれ合ったりして遊ぶようにもなってきましたし、順調に育ってます\(^o^)/

シロウと子猫

シロウ君、子猫に興味津々(≡ ̄♀ ̄≡)

ミルクの匂いが気になるんでしょうか。お手柔らかにお願いします(^з^)-☆!!

ミルクを飲む子猫

生後3週位の子猫です(=^.^=)  頑張ってミルクを飲んでます。

もう1週間位でそろそろ歯が生えてきて離乳開始かな〜という所です。結構体調を崩しやすくて治療を繰り返していますが、そろそろ体もしっかりしてきて落ち着くでしょう。元気に育ってね(^з^)-☆!!

まりあと猫草

猫草を買ってきてみたら、まりあがこんな顔になっちゃいました(・ε・)

なぜか興奮しているようです。

こんな顔ですが、一応食べてるみたいです・・(^з^)-☆!!

4週目のバジル

1週間経つと随分成長しますね、だいぶ大きくなりそれっぽくなってきました(^з^)-☆!!

また1週間で見違えるほど育つんでしょうね。楽しみです\(^o^)/

膀胱結石

犬や猫では膀胱結石がよく見られます。症状は分かり易く、血尿と頻尿で気づきます。最近では気になる事があれば早めに受診していただける飼い主さんが多いので、膀胱結石があっても数mm程度のものがほとんどです(^з^)-☆!! このレベルであれば結石の種類によっては食事療法で溶かす事も可能ですので手術しないで治る子がほとんどです。

しかし・・膀胱結石は放っておくとこんなに沢山できてしまう事もあります。この石は当然手術で摘出したものですが、初期に見つけて食事管理さえしておけば手術しなくても済んだはずです。症状は血尿と頻尿です、気になる場合は早めに相談してください(´・ω・`)

3週目のバジル

本葉が出てから1週間でこんなに育ちました!

バジルの成長ってすごいですね。朝と夜で違いに気づく位に成長します\(^o^)/ 前の写真と比べると本葉の大きさが全然違いますね。僕は今年始めて栽培したので感動ものです。無事収穫までいったらパスタやピザに使ってみようと思ってます(^з^)-☆!! 次はまた1週間後の様子をブログで連絡します!