暑いですね〜ε-(´o` 最近多く診察しているのは皮膚病、嘔吐や下痢などの消化器症状です。この時期から夏はこれらの症状が増加してきます。皮膚病は赤くなって痒みが出たり、毛がスポット状にボソボソ抜けて脱毛したり、耳が赤くなって痒くなったり・・という症状が多いです。気づいたら早めに診せてくださいね。
自宅猫のシロウです(≡ ̄♀ ̄≡) 右眼は赤ちゃんの頃にひどい角結膜炎になり後遺症でいつも涙目ですが、他はすこぶる健康でとても元気な子です\(^o^)/
7月6日(土)、7日(日)は日本獣医がん学会出席のため院長は不在となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
猫は基本的に開口呼吸(口を開いてハアハアと呼吸する)しません。若い猫ちゃんでは運動後に開口呼吸する事は正常でもありますけど、中年齢以降で開口呼吸が始まる場合は注意が必要です。開口呼吸が目立つ場合は心臓病や甲状腺の病気などが隠れている場合があります。どちらも初期には目立った症状もなく、開口呼吸の原因を調べていて見つかる事があります(≡ ̄♀ ̄≡)
動物園のユキヒョウです。開口呼吸してます・・。職業がら見ててすごく気になってしまうんですが、ユキヒョウっていつも開口呼吸してるんですよね。しかも、この子だけではなく別の子達もみんな開口呼吸してます。たぶんユキヒョウは元々開口呼吸なんでしょうね(・ε・) 暑いんでしょうか?
7月の診療カレンダー更新しました。
7月6日(土)、7日(日)は日本獣医がん学会出席のため院長は不在となります。
病院は通常通り診療しております。
トリミングの料金表はこちらからご覧ください。