台風に備えて 投稿日:2019年10月12日 作成者: crews 台風すごいですね、、午後は外出危ないし停電の可能性などもあるので臨時休診とさせていただきました。すみません。。 風に備えて表の置物や植物を待合室に入れたら、まるで植物園のように。 すごい量です(^_^)
Woody 投稿日:2019年10月3日 作成者: crews 皮膚糸状菌症(カビ)の検査で使うウッド灯という機器です。昔からある検査機器ですが、従来のものは電源いれてから10分位待たないと検査ができませんでした。今回購入したのはLEDの新しいタイプのもので、電源入れたらすぐに検査できます。 糸状菌が感染している毛が光るのでその毛を顕微鏡で確認して診断します。皮膚病のスクリーニング検査としては、すばやく実施できるのでとても使いやすい機器だと思います(^_^) 糸状菌症は猫(特に子猫)や犬だとヨークシャテリアに多く発症します。脱毛やフケが目立つ皮膚病で、人にも感染することがありますのでご注意を!
JBVP年次大会に参加してきました 投稿日:2019年9月30日 作成者: crews 毎年行われているJBVP年次大会、今年も行ってきました。 場所は例年通りホテルニューオータニ、いくつもの会場があり早速迷子状態。 勉強はもちろんできるのですが、こういった大きな会では企業展示というものがあります。動物病院関連のいろんな分野の会社(検査機器や手術機器、フード、サプリメント、開院支援、電子カルテなどのメーカー)がところ狭しと集まり、まるでお祭りの出店のように自社の商品を展示しています。これがけっこう楽しくて、最新の検査機器や新しい電子カルテなどいろいろ見てきました! つゆ、こんな格好で寝てました(=^x^=)
大人になったもん太 投稿日:2019年9月26日 作成者: crews もん太はもうすぐ3歳、後輩達が続々と増えて最近なんだか大人に見えるようになってきました。 なんか親犬っぽい風格が、、 実際にはまだまだやんちゃでいたずらいっぱいですが(^_^)
ティラ先輩 投稿日:2019年9月19日 作成者: crews ティラ先輩、後輩のつゆを教育! ティラは心臓病があるので体格が小さめ、つゆはゴハン大好きモリモリ食べるので最近大きさでは負けなくなってきています。でも先輩はティラ、遊ぶ時は大体こんな感じ。つゆはこうなっててもグルグルいって喜んでます(=^x^=)
画像診断セミナー19.9 投稿日:2019年9月12日 作成者: crews 先週は先輩の病院で継続している画像診断の院内セミナーでした。今回は猫のエコー検査実習で腹部臓器の検査法を伝授していただきました。同じ腹部エコー検査でも犬と猫とではやり方、評価のポイントが異なります。ちゃんとした検査を身につけるべくこれからも修行継続です! ティラもだいぶ成長しました。こないだ検査したら心臓病はやはり派手にありますが、症状としてはほとんど出ていないようです。毎日つゆと走り回って遊んでます(^_^)
ベラちゃん元気にしてます 投稿日:2019年9月9日 作成者: crews ベラちゃん、当院に来てからもう7〜8年経ちました。1年前くらいから心臓病で薬飲んでますけど、基本的に元気ですU・x・U 短くカットしてもらいました!かなりのイメチェン。 久々登場のベラちゃんでした(^_^)
ティラとつゆ 投稿日:2019年8月29日 作成者: crews いつもこんな感じ。 ティラに揉みくちゃにされるつゆ、、 つゆはこれでも喜んでいて、ティラにガシガシやられたりするのが好きみたい(=^x^=)
ティラの後輩、つゆ 投稿日:2019年8月25日 作成者: crews ティラの2ヶ月後輩、〝つゆ〟です(=^x^=) 今1ヶ月半くらい、もう離乳してちゃんとゴハンを食べられるようになりました。 体格もしっかりしているのでもう皆んなと同じスペースで生活しています。 最初はキジだと思ってたんですけど、なんかアメショっぽい柄になってきました。MIXなのかなぁ。みんなとの絡み、また載せていきますね(^_^)
臨床病理院内セミナー19.8 投稿日:2019年8月18日 作成者: crews こないだの木曜日の夜はいつもの臨床病理セミナーでした。ここ1年位はずっと肝臓の勉強。血液検査データの読み方や肝臓病についての様々なこと、文章ではうまく表現できない位にたっぷりと教えていただきました(^-^) ティラ、寝る。。 かわいいですね、元気にしてます!
ティラ対シロウ 投稿日:2019年8月12日 作成者: crews ティラの猫パンチ、シロウもあまり気にしてないみたいです。ティラは遊び盛り、とりあえず目の前にある物、人、動物達に飛びかかります。とっても元気(=^ェ^=) そして、奥の方に唯。 唯は体が不自由なのでティラの相手はしません。 暖かく見守っている?ようです(^_^)
ティラ対ナンちゃん 投稿日:2019年8月8日 作成者: crews ティラの相手を一番してくれる猫、ナンちゃん(=^ェ^=) おそいかかるティラ、ちょっと迷惑そうなナンちゃん。でも、しっかり相手をしてあげてます。やさしい猫です(^_^)
ティラ対ウリ 投稿日:2019年7月30日 作成者: crews ティラの事が大好きなウリ、いつも追いかけてペロペロ舐めたり、カプカプ噛んだり、とにかく気になるみたいですU^ェ^U そしてティラもウリの事が大好き、一緒に遊んでくれるからでしょうね。ティラは猫パンチで応戦、遊び盛りですね(^_^)
ティラ対もん太 投稿日:2019年7月25日 作成者: crews ティラともん太、仲良しです。遊び盛りのティラはとりあえず猫パンチ、対するもん太は微動だにせずU・x・U 巨人のようです。 ティラは少し前に体調をくずし、検査したところ心臓に奇形が見つかりました。。 いつ心不全を起こしてもおかしくない状況ですが、心臓の薬を飲みながら今はひとまず元気にしてくれています。というか、毎日走り回っています(=^ェ^=) 成長とともに心臓の状態がどうなっていくか、、長生きさせてあげられるよう頑張ります!
同窓会 投稿日:2019年7月18日 作成者: crews こないだ東京駅で大学時代のアメリカンフットボール部の同窓会がありました。北海道から沖縄まで全国から参加があり、昔の話や今の話、たくさんできました。17-8年ぶりに会ってもみんなほとんど変わってなくて、一気に学生の頃に戻った様な不思議な感覚に。。 これだけの人数をまとめて幹事をしてくださった先輩方に感謝です!いつもお世話になってばかりm(_ _)m 東京駅のこっち側に出たの初めてで、着いたはいいもののお店がわからず。使いこなせていないスマホを頼りに30分位さまよいました。もうちょっと時代の波に乗ってかないとダメですね(^_^)
スキンケアセミナーに参加 投稿日:2019年7月9日 作成者: crews 先週の木曜日は御茶ノ水でスキンケアベストプラクティス2019に参加してきました。朝から夜まで1日皮膚のお話、診断や治療、そしてスキンケアについて勉強してきました。皮膚病のワンちゃんに対するスキンケアの大事さ、有効性、理解が深まったと思います(^o^) そして会場には学生の時の同級生や後輩の先生達もいました、みんなそれぞれ自分の病院を開院していて勉強も継続している立派な先生達です。自分も負けずに頑張らねば!といつも思います。 もん太とウリ、元気に遊びまわっています。寝る時もくっついてるし、仲良しですU^ェ^U
院内セミナー 投稿日:2019年6月27日 作成者: crews 先週の木曜日は当院で臨床病理セミナー、そして今日は先輩の病院で画像診断セミナー。充実です! この二つの分野は病気の正しい診断に不可欠で、当院でもすごく大事にしているところです。病気を見つけられずに診断できないのも当然良くないのですが、逆に病気じゃないのに病気と診断されてしまったり、必要のない薬をずっと飲まされていたり、こういう最悪の事態が起こらないように日々勉強しています。 ナンちゃん、もん太、ウリの男3人組、仲良いです(^ω^) シロウもそのうち入れるかな。
ティラともん太 投稿日:2019年6月23日 作成者: crews ティラもだいぶ大きくなってきたので、家族のみんなに徐々に合わせている所です。 好奇心旺盛で、どんどん登っていきます! もん太はじっとして動かず、山のごとし。。 相性は、良さそうです(^-^)
ティラ離乳 投稿日:2019年6月20日 作成者: crews ティラ生後5週、離乳中です。 ミルク飲むのも上手でしたが、離乳も上手。最初からけっこう食べます(=^x^=) まだまだキレイには食べれませんが。。 そして足りない分はミルクで補充、すごい勢いです! トイレも覚え中です(^o^)