クルーズ動物病院 ANIMAL HOSPITAL

クルーズ動物病院院長のブログです。お知らせや日常などを綴っていきます
HOME > 院長ブログ

Mac復活

自宅のMac book proが、水がかかるという事故により突然故障したのが10日程前。なんとか直らないかと自分なりに調べて3日間頑張ってみたものの電源も付かない状態となってしまいました。せめてデータだけでも復活しないかとパソコンショップに修理を依頼し1週間、データは全て無事に復活、さすがプロですね(^_^)

そして肝心のバックアップ、実は結構サボっていてちゃんとやってませんでした。。

写真などはiCloud でいいかと思うのですが、データ量の多い動画などを確実に保存するために外付けのハードディスクを使うことにしました。昔と比べて様々なものがデジタル化されて便利になっていますが、データって消える時は一瞬ですね。これから時間ある時に動画の管理やバックアップなどを調べて整理しようと思ってます。パソコンって急に壊れたりするから、皆さんもデータ管理には気をつけましょう!

 

超音波検査の院内セミナー

こないだの水曜日の夜に超音波(エコー)検査の院内セミナーがありました。いつもお世話になっている知り合いの先生の病院で画像診断の専門医を招いての勉強会です(^o^)

実際にエコーを当てながら細かいコツを教えていただく実習形式、たっぷり夜遅くまでありがとうございました!エコー検査は毎日やっていて好きな検査なのですが、まだまだ教わる事があり今後さらにレベルアップできる予感。

エコー検査は無麻酔で体の中をリアルタイムに観察できるかなり有用な検査です。最近では検査機器の性能もグングン上がっていてこれからもエコー検査の重要性は右肩上がりだと思います。当院では病気をきちんと診断できるように臨床病理と画像診断を特に重要視しています。次の勉強会も楽しみです!

ストレッチロール

昨年末は突然の腰痛でご迷惑をおかけしました、10年以上前からギックリ腰を繰り返していて、普段も腰痛に悩まされています。。

最近、ストレッチロールなるものを家族からプレゼントしてもらい使ってます。

これがとても気持ちよくて、腰の張りがすごく良くなりました!一回試しただけでも良くなったのが分かるくらいにすぐに効きました(^o^)

腰に当てて寝たり、座ったり、ズラしたりしてみて気持ち良いところをほぐしてみてます。僕の腰痛は筋肉の張りの影響が強いんでしょうね、原因によりとは思いますが、個人的には抜群の効果です!

見守りカメラ

入院している子などの夜間監視用モニター。

今まで何種類かウェブカメラを試しましたし、心拍数や呼吸数も一緒にモニターできる機械も使ってましたが、最近新しく使い始めたカメラがとても使いやすく、今ではこれしか使ってません。

wifi接続なので電源コード以外の配線がないのと、iphoneでの遠隔操作で首振りができるのが高ポイントです。ズームや暗視もキレイに見えるので、かなり使えます。そして値段も安いです。準備も簡単で、初期設定さえ済ませればあとは電源を入れるだけです。安いし試しに1個買ってみるか、、と買ってみたら思ったよりも使いやすかったので追加でもう1個購入、2台同時に使用しています。

個人的には当たり製品です(^o^)

今年も終わり

大晦日ですね、今年ももう終わりです。

早かったです、今年もいろいろありました。

年明け早々いきなりレントゲンが壊れました、、知り合いの先生に助けてもらいつつ診療してましたが、新しい機械が納品されるのに1ヶ月もかかり皆さんにもご迷惑をおかけしてしまいました。血液検査の機器も少し怪しい雰囲気を感じましたので壊れる前に買い替え、そして新しい検査機器も勢いにまかせて購入。10月からは電子カルテを導入、紙を使わないシステムに一気に変更!

電子カルテ化は、開院以来一番大きな変化かもしれません(^_^)

とにかく今年は設備投資の一年でした、、よく言えば、機器面でのレベルアップの年とも言えますね。

今年も1年ありがとうございました!よいお年を U^ェ^U

臨床病理セミナー18.12

今月も木曜日に臨床病理の院内セミナーがありました。難しい症例の相談から始まり、今回も肝臓についての講義。血液検査での肝臓のデータの読み方や病態の考え方、勉強になります!血液検査の評価というのは実はすごく奥が深くて、同じ検査結果をみてもそれを評価する人によって引き出せる情報量がかなり変わってしまいます。検査データから最大限の情報を、正しく引き出せるようにトレーニングを続けていきます!

ナンちゃんです、もう立派な大人の猫です。

まるで拾われて来た子猫のよう(=^ェ^=)

あくびするシロウ

ダンボールの中でくつろいでいるシロウ。

ここは電気毛布で暖かくしてある猫達専用スペース、もん太も来れない所に設置してあります。

気持ち良さそうにあくび(=^ェ^=)

鍋から水

お鍋を食べた後に、水を入れてシンクに置いておいたら。。

ナンちゃん登場、おもむろに飲み始めました(=^ェ^=)

うすーい出汁の風味で美味しいのかな(^_^)

もん太2歳の誕生日

もん太ももう2歳、大人ですね。

誕生日プレゼントU^ェ^U

もん太とそっくりのぬいぐるみ。

早速パクリ、すぐにボロボロにされるような予感。。

2歳になって若干落ち着いてきたような、変わらないような、とりあえず元気です(^_^)

電子化1ヶ月

病院のカルテを電子化してから1ヶ月が経ちました。操作にも慣れてきてだいぶスムーズに診療できるようになったと思います。しばらく使ってみて良い点も、悪い点もいろいろ感じました。これからどんどん使い慣れて、工夫してもっと使いこなせるように頑張ります!

カルテとして使っているi padの充電スペース。i padは耐衝撃のケースで保護して使ってます(^_^)

臨床獣医学フォーラム

先月末、お休みをいただいて臨床獣医学フォーラムに参加してきました。ホテルニューオータニで毎年やっていて、獣医だけではなく看護師やトリマー、一般の方向けの講演も多くある大規模な勉強会です。3日間開催されるので、今年は1日につき2人ずつ交代で参加して来ました。

若手の先生向けの基本的な内容が多いのですが、かといって基本はとても大事。獣医学も日々進歩していますので、気付かないうちに基本事項もアップデートされていることがあります。やはり毎年参加して確認していかなければ、と思いました(^-^)

トランスファージェット

カメラからスマホやi pad、パソコンにデータを転送できるSDカードです。

受け取る側のipadなどに受信機を接続しておくと、カメラを受信機にかざすだけでデータが転送されます。転送速度は、早いです!

診察中によく写真をとるのですが、今まではSDカードを取り出してパソコンに入れて、データを取り込んで、とやっていたので結構面倒でした。トランスファージェットにしてからはipadでアプリを起動してカメラを近づけるだけなので、とても楽チンです(≧∀≦)

左のがi pad用の受信機でライトニングでの接続になります。i padなどがケースに入っていると接続できなかったりするので、当院では延長ライトニングケーブルを使って対処してます。この簡単さに慣れてしまうと、もう手放せません。

台風で?

野川公園の木、かなり大きな木ですが台風にやられたのでしょうか?

こんなになるの?

おそろしい、すごい風でしたからね。

でも自宅の庭に置いといた自分のビーチサンダルは揃ったまま、全然飛ばされてませんでした。不思議です( ̄▽ ̄)

i padとアップルペンシル

電子化の話題。これから紙カルテとボールペンの代わりに使うようになる、i padとアップルペンシルです。落っことしても壊れないように衝撃に強いケースで守っています。

この組み合わせ、凄いですね。アップルペンシルを使うと普通に紙に書いているようにi padに文字が書けます。無印 i padとi pad proだとやはり差がでます。proの方は本当にスラスラと書けて全くタイムラグを感じません。無印i padは若干遅れますが、proと書き比べなければ全然気にならないレベルです。価格差を考えれば無印i pad、ありだと思います(^_^)

ルーターのIPアドレス変更

今、病院にはたくさんのパソコンがあります。顧客管理ソフトを動かしているノートパソコンが3台、これらはネットワークで繋がって常にデータを共有しています。他にも診察室に設置してあるMACは3台で無線でのデータのやり取りができるようになっています。今回ルーターを新しく変えたら、それらの情報のやり取りができなくなってしまったのです。パソコンの知識もなくどうしたものかといろいろと調べたところ、IPアドレスの変更が必要、ということが分かりました。

IPアドレスって何となく聞いたことはありしたが、自分でどうこうするものとは思ってなかったので、一から勉強です。とりあえず、今回はルーターのIPアドレスの初期値が異なっていたため、ネットワーク内のパソコンのIPアドレスも一部変わってしまい、うまくいかなかったようです。なので、新しいルーターのIPアドレスを元のものと同じに設定してみたら、全部うまくいきました。よく分からない話ですみません、同じようなケースで苦労している方がいたらIPアドレスの変更も調べてみてください。詳しくはパソコンに強い方達が書いている記事を参考に!

突然現れた青いエビ、元気に育っています(^_^)

電子化の波

最近では電子化がいろいろな所で進んでいて、セミナーも自宅で聴講できるウェブセミナーが多いですし、獣医学の情報雑誌も電子書籍が増えています。学会の抄録も電子化されていたり。そんな訳で、当院では今電子カルテの導入を準備しています。数ヶ月前からデモをして試行錯誤し、現状の紙カルテでやっていることは一通り電子カルテでも管理できると判断できたので導入を決めました(^_^)

電子カルテではその内容はすべてクラウド管理され、病院で何かあっても情報が消えてしまうことはありません。家でも、外出先でもネットにつながればカルテが確認できます。メリットとデメリット、両方あると思いますが、増え続ける紙カルテの管理にも限界を感じているので思い切っての電子化です!

カルテはi padを使用するのですが、何人ものスタッフが同時にネットに接続するので院内のwi-fi環境をグレードアップしました。

NECのaterm2600です。なるべく強そうなのを選びました(^_^)

ただ、このルーターの設定にかなり手こずりまして、2日間程泊まり込みでの作業となりました。今までルーターの設定で困ったことはなかったのですが、、

昔に比べて病院内のネットワークが増えていたからか、正常に稼働させるのが大変でした。もちろん今はちゃんと設定できて電子化に向けて準備OKとなっています。

この辺の手こずり話はまた後日。興味ある方は少ないと思いますが(^_^)

 

獣医アトピー・アレルギー・免疫学会へ

先週の日曜日はお休みをいただいて獣医アトピー・アレルギー・免疫学会に行ってきました。午前中にはアレルギーや免疫の基礎的な講習会を受け、午後は皮膚病を主体にアレルギーや免疫がらみの臨床的なセミナーを受けてきました。今回アップデートされたものの一つに猫のアレルギー検査があります。アレルギーに関わるIgE抗体というものを血液検査で測定することができるようになったのです。猫ちゃんではアレルギーの関与も疑われる好酸球性皮膚炎や喘息のような気管支疾患がよくみられます。これからいろいろな情報が出てくると思います、期待してます(^_^)

寝ているとおとなしくてかわいい、もん太U・x・U