クルーズ動物病院 ANIMAL HOSPITAL

クルーズ動物病院院長のブログです。お知らせや日常などを綴っていきます

ティラとつゆの体格差

生まれつき心臓病のティラ、健康優良児で大食いのつゆ(=^ェ^=)

右がティラ、左がつゆです。年齢はティラが1ヶ月位先輩。

体型が全然違いますね、つゆ太り過ぎ。。

 

6月ももう半ば

今年ももう6月半ば、そろそろ病院も落ちついてくる時期です。今年はコロナ対策で外や車で診察待ちをしていただいたり、ご協力ありがとうございます(^_^)

これから暑くなってくると熱中症や皮膚病、外耳炎などが増えてきますのでご注意ください。

シロウです。猫達は大体エアコンがきらい、夏になっても常にムンムンの暑い部屋で寝ています。暑さにはとても強いです。そういえば猫ちゃんの熱中症ってみたことないかも。。

ベラちゃんの耳の中

先日ご紹介したアニマルックでベラちゃんの耳の中を観察(^o^)

なんと、外耳炎で耳垢がこんなに、、(´⊙ω⊙`)

ということで、洗浄しました。

まだちょっと残ってるけど、だいぶキレイになりました。あとは点耳薬で治療を続けてます。やっぱり分かりやすいし、普通の耳鏡よりもよく見えます!

耳道内視鏡アニマルック

耳道内視鏡、導入しました。アニマルック AL-3という機器です。

パソコンモニターに動画で出したり、ムービーの保存もできます。これを使えば今までお見せできなかった耳道内の様子をわかりやすく説明することができます。また、重度の外耳炎の場合には麻酔下で奥までしっかりと洗浄したり、異物や鼓膜付近に生えている毛の除去などもできるようになりました。外耳炎の子のほとんどは通常の処置で治りますが、慢性化や重症の場合の治療選択が一つ増やせたと思います(^o^)

久々の唯

ユイはいつ見ても同じところで寝ています。ほとんど動きません。

ナンちゃんと一緒に日向ぼっこ。

動じないナンちゃん

もん太がナンちゃんを枕に、、

この体格差ですが、ナンちゃん動じず。

ひっくり返ってナンちゃんにスリスリ、すごい圧力ですが、

ナンちゃん動じません(=^ェ^=)

すごい猫です!

ハンターつゆ

本能的な部分が強い、つゆ(=^ェ^=)

いたずら、盗み食い、なかなかやってくれます。そしてよく食べる、どんどん太ってきました。多頭飼育の悩みですね、他の猫達が食べられるように置いておくと際限なく食べてしまう。。

ゴミをくわえて興奮中のつゆ、野性味が強いんです。

ただ、懐っこさも人一倍、いつもスリスリ、グルグルいって、いたづらしても結局許されています(^_^)

WEB順番予約の説明ページを更新しました

WEB順番予約を始めて2ヶ月位経ちました。分かりづらい所や問い合わせの多い部分が把握できてきましたので、予約ページを更新しました。少し分かりやすくなったと思いますので、是非ご確認ください!

ポイントを以下にも書いておきます。

・日時を指定する予約制ではなく、事前に当日の順番取りができるというシステムです。

・来院しなくてもスマホで待ち人数を確認できるので、混雑を避けて来院する目安になります。

・来院を決めたらスマホで順番を確保し、混んでいる時はそのまま自宅などで待っていただき、順番が近づいたら来院してください。

・順番取りができるのは午前は9:00から、午後は16:00からです、また待ち人数が0人の時は順番を取れませんのでそのまま病院にお越しください。

分かりづらい部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします(^_^)

桜とウリもん

ちょっと前の写真、桜の木の下でU^ェ^U

広々とした外の散歩は大丈夫、他の人との接触は避けてワンちゃんには気晴らしさせてあげましょう!

当院でもコロナ対策としていろいろやってみて、人同士の接触はだいぶ減っていると思います。ただ、やはり完全ではないですし、動物達に付着して拡がる可能性も否定できません。病気の場合には躊躇せず来院していただきたいですが、健康な子に関するワクチン接種やご相談など、先延ばしにできる場合には来院を控えるようお願いします。ちょっとした事であればお電話やホームページのお問い合わせからご相談いただいても大丈夫です。コロナ収束へ向けて、頑張りましょう!

もん太、うり散歩へ

外出の自粛、コロナ、こんなに大事になるとは、、

もん太とウリと公園へ散歩に。

広々とした所なら安全に外出できますね。

楽しそうにしてます。二人は仲良しU^ェ^U

 

★緊急事態宣言中の診察について★

緊急事態宣言が発令されました。病院業務は通常通り行いますが、新型コロナウィルス対策として以下の事項についてご協力お願いいたします。

・なるべく事前に順番を取り、自分の番が近づいてから受診してください。

・診察にはなるべく少人数でお越し頂き、マスクの着用をよろしくお願いいたします。

・人同士が接触せずに動物達の受け渡しができるように、ワンちゃんは必ずリードを付けて、猫ちゃんはキャリーケースに入れてご来院ください。

・病院に到着し受付を済ませたら、なるべく外やお車で診察をお待ちください。診察の直前にお電話でお知らせ致します。

・健康な子のワクチン接種やフィラリア予防のみの場合は受付で問診票に記入していただいた後、ワンちゃん、ネコちゃんだけ診察室にお預かりして身体検査や採血、ワクチン接種を行います。その間、飼い主様には外やお車で待機していただき処置が済み次第お電話でお迎えに来ていただきます。

・健診の血液検査をする場合は、採血後はご帰宅いただき、後ほど電話で結果をご説明させていただきます。

・検査や処置などはなるべく診察室では行わず、お預かりして受付奥の処置室で行わせていただきます。

・フードや継続しているお薬の処方はなるべく事前にお電話でご注文ください、用意ができましたらお電話でお知らせ致します。

★院内での人同士の接触をなるべく避けられるように、上記の対策をとらせていただきます。1日でも早く新型コロナウィルス感染が収束するよう、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

狂犬病予防接種、フィラリア予防について

狂犬病予防接種とフィラリア症予防の時期になりました。コロナウィルスのこともあり、なるべく待合室の混雑を避けるためご協力をお願いいたいます。

・診察の際には事前に順番予約システムで混雑状況を確認し、順番を事前にお取りいただいて、順番が近づいてからご来院ください。

・フィラリア検査の検診キャンペーン血液検査をご希望の方は受付の際にお申し出ください。診察をお待ちの間に採血と検査を済ませてしまうことができます。

・トリミングやペットホテルをご利用の場合はお預かりしている間に予防接種やフィラリア検査をすることができますので、是非ご利用ください。

・なるべく少人数での受診、マスク着用にご協力お願いいたします。

病院としても、院内の消毒・清潔には注意して続けていきますので、よろしくお願いいたします!

雪ふりましたね!

こんな時期に雪が降るんですね。桜の開花後なのに。

そんなに積もらなかったので良かったですが、とても寒かったですね。皆さんも体調にはお気をつけください(^-^)

寒い日が続きます

もう3月半ば、そろそろ暖かくなるかという時期ですが、最近また寒いですね。こないだはまさかの雪!びっくりしました。

ナンちゃんを枕にくっついてくつろぐウリU^ェ^U

ナンちゃんは本当に何も気にしない猫です。特別に仲がいいってわけでもないのですが。布団がわりで暖かいのかな(o^^o)