現在の年末年始のトリミング、ペットホテル予約状況です。
以下の日程はすでに予約一杯で受付終了となっております。
○ペットホテルの予約終了日・・1月1日(月)、2日(火)、3日(水)
○トリミングの予約終了日・・12月23日(土)、24日(日)、27日(水)、29日(金)、30日(土)
予約状況は日々変わります、ご了承ください。
2025.03.18
トリミング、ペットホテル価格改定のお知らせ
2025.03.17
4月の診療カレンダー更新しました
2025.03.09
加藤先生退職のお知らせ
2025.02.15
3月の診療カレンダー更新しました
2025.02.12
病院の隣の駐車場閉鎖のお知らせ
現在の年末年始のトリミング、ペットホテル予約状況です。
以下の日程はすでに予約一杯で受付終了となっております。
○ペットホテルの予約終了日・・1月1日(月)、2日(火)、3日(水)
○トリミングの予約終了日・・12月23日(土)、24日(日)、27日(水)、29日(金)、30日(土)
予約状況は日々変わります、ご了承ください。
現在の予約状況・・12/27(水)、12/29(金)はトリミングの予約は埋まってしまいました。
年内のトリミングは12/30(土)までとなっております。予約はお早めにお願いします。
23日(土)天皇誕生日は午前診療
23日(土)は画像診断セミナー参加のため院長不在
年末は31日(日)午前まで診療
1日(月)、2日(火)、3日(水)は休診、年始は4日(木)から通常診療スタートとなります。
猫ちゃんにも血液型はあります。ただし、人とちょっと違っていてA型、B型、AB型です。O型はいません(=^ェ^=)
血液型を調べることは多くはないですが、輸血をする場合には事前に検査した方がより安心です。
検査は専用キットを使えば簡単に数分で血液型を知ることができます。
この子はA型。実は猫ちゃんのほとんどがA型です。そのためほとんどの場合で血液型は適合するのですが、もしもB型の猫ちゃんにA型の血液を輸血すると強い副反応が出ることがありますのでやはり検査はやった方がいいでしょう。
当院では最低限クロスマッチ試験(実際に血液を混ぜて反応が出るか観察します)は実施していて、なるべく血液型も調べるようにしています(^_^)
22日(日)は朝から夕方まで皮膚科のセミナーに参加して来ました。膿皮症、ニキビダニ症、犬アトピー性皮膚炎、食物アレルギーについて、病態や治療について勉強してきました。皮膚病の治療も年々進歩しており、より良い治療ができるようになってきています。特にニキビダニ症とアトピー性皮膚炎についてはここ1年位で治療内容がだいぶ変わったように思います。より副作用の少ない治療で皮膚病の管理ができるようになってきています(^_^)
新しい薬が出たり、検査機器が進歩したり、年々獣医療の質が上がっています。自分が勤務医をしていた10数年前はニキビダニ症の治療といったら殺虫剤を全身に漬けおきするような治療で、もちろん強い副作用が問題となっていました。今はある種のノミ・ダニ予防薬がニキビダニにもかなりの効果を発揮してくれるので、オヤツタイプの薬を食べるだけでほぼ副作用なく治療できるようになりました。すごいです!
こないだの木曜日の夜は臨床病理の院内セミナーでした。いつも知り合いの病院の先生達と集まって濃厚な勉強会を開催しています。教えに来ていただいている先生は臨床病理の専門医なので、主に難しい症例の診断・治療方針に関する相談や、さらにそこから波及していろいろな事を教えてもらってます(^_^)v
また、同じ様に診断分野として画像診断、特に超音波検査も好きな検査です。最近では機器の性能がすごく良くなっていて、調子が悪い子など、まずは超音波でサッと検査して〜なんて進めることがとても多くなりました。
リンパ管拡張症による漏出性腹水の超音波画像です。今使っているエコーARIETTA70は本当によく見えます。特にリニアプローブで見るとかなり詳細に評価できるので今まで分からなかった事がすごく分かるようになりました。新しくして良かったです!
3日(金)文化の日、23日(木)勤労感謝の日は午前のみの診療となります。
ご来院の際はなるべく診療カレンダーをご確認ください。
本日、14日(土)院長は午前・午後とも診療しております。
予定が定まらず、ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m