クルーズ動物病院 ANIMAL HOSPITAL

クルーズ動物病院院長のブログです。お知らせや日常などを綴っていきます

糖質カットパスタ

いつも作ってる糖質カットのパスタ。おなじみです。

太らないように何となく続けている糖質制限。といってもかなりゆる〜くなってます。糖質控えめ・・位です(^_^)

大豆粉が30〜40%位で作ってます。当院の患者さんの間でも糖質制限してる方何人もいます。糖尿病の食事療法としてもかなりいいみたいですね、自分も健康管理として続けていく予定です!

アレルギー学会参加してきました

こないだの日曜日はお休みをいただいて獣医アトピー・アレルギー・免疫学会に参加してきました。この学会は毎回参加させてもらっているのですが、いつも勉強になります。日々の臨床にすぐに役立つような勉強ではないのですが、自分の知識を広めるのにはすごく重要だと思っていて、アレルギーや免疫について理解を深めるには大事な学会だと感じています。

免疫の世界は深くて難しい・・それだけに自分が完璧に理解していないと人に分かりやすく伝える事はできません。なるべく分かりやすく説明できるよう頑張ります(^_^)

2月1日(日)院長不在です

明日は獣医アトピー・アレルギー・免疫学会に参加するため、不在となります。病院は通常通り診療しておりますのでよろしくお願いします(^_^)

シロウと千絵(≡ ̄♀ ̄≡)

待合室の子エビ

待合室の水槽に子エビがいます(^_^)

真ん中にいるの分かりますか?水草の所にいることが多いですが、いっちょまえに泳いだりもしてます。何匹かいるので探してみてください(´・ω・`)

シロウとナンちゃん

二人は家で二人だけのオス。

日々シロウ(右)がナンちゃん(左)にいろいろ教えています(≡ ̄♀ ̄≡)

なんだか緊迫した雰囲気!

シロウからナンちゃんに教育的指導!!

一家のボスとして成長するためナンちゃんはシロウからいろんな事を教わっているのです(^_^)

バディちゃんとリアンちゃん

大学時代のアメフト部の先輩と友人の夫妻が飼っているE・コッカーのバディちゃん(右)とリアンちゃん(左)▽・ェ・▽

今日はリアンちゃんの診察で来てくれました(^_^)

とてもいい子達です。二人仲良く並んでたのでパシャリ!

それにしてもバディちゃん凛々しい顔してるな〜!

 

ベラちゃんの里親さん募集!

ベラちゃん  7歳、避妊済みのメス、13kgです

4年前に福島から来て、当院でスタッフみんなに可愛がられています。かまってあげられずストレスになる事もあるようで、ベラちゃんもまだ若いので普通の家庭の暮らしをさせてあげたいと思い良い出会いがあればと長い目で里親さんを募集することにしました。他に動物を飼っていない方を探しています。

当院にいますので会ってみたい方はいつでも声を掛けてください(^_^)

クルーズ動物病院 042-489-8455

クローズアップレンズ装着

近接撮影ができるようにクローズアップレンズを装着しました。買ったのはケンコーのクローズアップレンズAC No5です。

これをレンズの先端に装着して撮影します。

普通の状態で一番大きく撮影すると・・

こんな感じ(´・ω・`) クローズアップレンズを使うと・・

だいぶ大きく撮影できるようになりました(^_^)

欲を言えばもう少しかな〜とも思うのですが、いろいろ工夫してみます!

 

一眼レフカメラ

写真の画質はコンデジよりも格段にいいです。ただ、大きいので扱いづらいのが一番の欠点(´・ω・`)

ちゃんとした写真はこちらで撮影しますが、診察中に気軽に撮影するにはちょっと不便かな〜。ただ眼の写真など細部までキレイに保存したい時には使いたいので、今クローズアップレンズという拡大用の追加レンズを購入して試行錯誤中です。大きくて鮮明な眼の写真を撮るのが目標です(^_^)

コンパクトデジカメ

コンデジってやつです。診察でよく使ってます(^_^)

特に皮膚病や歯、眼の撮影に使っていて、カルテに絵を書くよりも断然判りやすいです。

割と接写もできるので重宝しているのですが、より良い写真を撮るためにカメラ環境を改良しようと考えています。

特に眼をきれいに撮るのは難しいので、今プライベートで使ってる一眼レフを病院で使おうかと思案中です(´・ω・`)

オトシン

水槽の苔掃除担当、オトシンネグロ。

普段は水槽の壁に張り付いて口をモグモグさせています。

なかなかおもしろい動きをしていて可愛いですよ(^_^)

唯と千絵の検診

今日は時間があったので午前中に唯と千絵の検診をしました。二人とも血液検査と腹部超音波検査をしました。

唯は9歳。もともと体の動きが少し不自由ということもあり、普段から寝ている事が多いです。

千絵も9歳。千絵は以前に腎臓を悪くしていて2回入院治療しています。何故か耳がカールしてます、自然にこうなってました(・ε・)

検査結果は・・二人とも良好!

千絵の腎臓は片方はすでに萎縮して小さくなってしまってますが、数値はまずまず。いい経過だと思います。今は腎臓用治療食による食事療法だけやって経過観察としています(^_^)

明けましておめでとうございます!

皆さんお正月はゆっくり過ごせましたか?

当院は今日から診療開始です。ちなみに当院は1月4日開院なので、今日から開院9年目に突入です。今年もよりよい仕事ができるよう張り切って頑張りますのでまた1年よろしくお願いいたします(^_^)

大晦日

今年も今日で最後、いやー短かったです。年末に入院していた子達もほとんどが退院できたので良かったです。

皆さん良いお正月をお過ごしください(^_^)

自宅にいるコリドラスのアップ!

 

千絵とシロウ

千絵とシロウ、二人は仲良しです(≡ ̄♀ ̄≡)

くっついて手を合わせて寝てます(^_^)

仲いいですね〜。

クリスマスですね

今年もクリスマスがやってきました(^з^)-☆!!

この時期によくあるのが・・チョコレートを食べてしまった、チキンを食べてしまったというトラブル。チョコレートは中毒を起こしますし、チキンは散歩中に落ちているのを食べてしまってお腹を壊したりといったことがよくあります。気をつけましょう!

患者さんにいただいたクリスマスケーキ、とても大きいです!

みんなでおいしく頂きました\(^o^)/いつもありがとうございます!

イルミネーション

こないだ子供の誕生日祝いでよみうりランドに行ってきました。夕方になると少しずつライトがつき始め・・

すごかったです(^_^)

よみうりランドはすごく近いし子供が好きなのでけっこう行ってます(^з^)-☆!!

咳が出る子が増えてます

最近、咳が出るという主訴が増えています。寒くて乾燥しているからだと思います。軽度の気管支炎症状から重度の肺炎までいろいろな呼吸器疾患が増えています。中でも特に多いと感じているのが気管気管支軟化症による咳です。

小型犬に多く、加齢とともに発症が増える病気です。このレントゲンでは気管も気管支も軟化して重度の虚脱(つぶれて細くなっている)を起こしています。ここまでなるとかなりヒドい咳や呼吸困難の症状が出てしまいます。当然薬による内科治療も必要になってきますが、生活環境の改善も重要です。まずは加湿、そして保温です。また、興奮しないようにする、刺激性のあるもの(タバコや芳香剤など)をさける、冷気が強い時の散歩をさける、加湿器を増やす、湯気たっぷりの浴室に10分位いてもらったりする(気道の加湿)など、治療の助けになります。特に軽度の咳で薬を飲む程ではないという場合など、まずは自宅でできるこういったケアから始めてみるようお勧めします(^_^)