クルーズ動物病院 ANIMAL HOSPITAL

クルーズ動物病院院長のブログです。お知らせや日常などを綴っていきます
HOME > 院長ブログ

もん太1歳になりました

もん太は11月生まれ、早いものでもう1歳です。

最近ちょっと大人になってきたようで、動きがちょっと落ち着いてきましたU・x・U

成長ももう止まり、結局体重は15kg位。ラブニエルとしては標準でしょうか。大きめの柴犬のような体重ですね。皮膚はちょっと弱めですが、健康に育ってくれました(^_^)

待合室水槽にもエビ

待合室の水槽にもチェリーシュリンプを3色で購入。

稚エビが増えるように小さな穴があいた置物も設置しました。

繁殖するかな〜(^_^)

稚エビの隠れ家

穴がたくさん空いたエビが繁殖しやすい置物。

穴の中の小さいエビ、見えますか?

下の穴と右の穴に稚エビがいます。

この置物、効果ありです(^_^)

エアコンの交換

病院のエアコンを全部新しくしました。特に待合室は日当たりがよくすぐに温室状態になってしまうので、前のエアコンでは力不足でした。そして今回のエアコンはプラズマクラスター付き(^_^)

当院も開院して10年経ちました。当初から活躍してくれていた設備も老朽化して、今月は木製ブラインドやエアコンの交換などをしました。エアコンは病院内に全部で8台、小さな部屋がたくさんあって、そこには動物達がいますのでほとんどの部屋にエアコンが必要です。次は検査機器かな〜。。動物病院は設備の維持が大変なんです( ̄▽ ̄)

もん太の芸

数少ないもん太の芸、お手U・x・U

まずは得意のオスワリから。

そしてお手!

もちろんご褒美のオヤツありきです。

そしてまだオカワリは教えてません、これから教えてみます。

オカワリは写真撮るの難しそうですが、乞うご期待(^_^)

待合に木製ブラインド

待合室のロールカーテンが古くなってきたので木製ブラインドに交換(^_^)

woodblind.jpで購入、ネットで注文してから1週間位で到着。

取り付けは自分で。

まずは既存のロールカーテンをはずして、取り付け開始。取り付け方の説明書もありますし、ホームページ上で動画説明をみることもできます。

取り付け完了!

電動ドライバーが無くちょいと疲れましたが自力で簡単に設置できます。

待合室の雰囲気ちょっと変わりました(^_^)

稚エビ

稚エビを見つけました!真ん中にいるの分かりますか?

大きさが伝わりづらいと思いますが、5mm位の大きさです。

環境が良ければエビは勝手に増えていきます。逆も然り、水質が悪化すると、いきまりバタバタとエビが死んでいくこともあります。調べても原因はよく分かりません( T_T)

どうやら今はいい水質のようです(^_^)

エビが抱卵

自宅水槽のエビが抱卵しました。

赤い模様の入ったチェリーシュリンプです。

お腹に卵がいっぱいです!

何匹か抱卵しているのでこれから稚エビが誕生してくると思います。

ちなみに病院待合室の水槽にはすごく小さいですけど稚エビがいます。物陰などをよーく探すと見つかるかも(^_^)

猫の血液型

猫ちゃんにも血液型はあります。ただし、人とちょっと違っていてA型、B型、AB型です。O型はいません(=^ェ^=)

血液型を調べることは多くはないですが、輸血をする場合には事前に検査した方がより安心です。

検査は専用キットを使えば簡単に数分で血液型を知ることができます。

この子はA型。実は猫ちゃんのほとんどがA型です。そのためほとんどの場合で血液型は適合するのですが、もしもB型の猫ちゃんにA型の血液を輸血すると強い副反応が出ることがありますのでやはり検査はやった方がいいでしょう。

当院では最低限クロスマッチ試験(実際に血液を混ぜて反応が出るか観察します)は実施していて、なるべく血液型も調べるようにしています(^_^)

皮膚科セミナー行ってきました

22日(日)は朝から夕方まで皮膚科のセミナーに参加して来ました。膿皮症、ニキビダニ症、犬アトピー性皮膚炎、食物アレルギーについて、病態や治療について勉強してきました。皮膚病の治療も年々進歩しており、より良い治療ができるようになってきています。特にニキビダニ症とアトピー性皮膚炎についてはここ1年位で治療内容がだいぶ変わったように思います。より副作用の少ない治療で皮膚病の管理ができるようになってきています(^_^)

新しい薬が出たり、検査機器が進歩したり、年々獣医療の質が上がっています。自分が勤務医をしていた10数年前はニキビダニ症の治療といったら殺虫剤を全身に漬けおきするような治療で、もちろん強い副作用が問題となっていました。今はある種のノミ・ダニ予防薬がニキビダニにもかなりの効果を発揮してくれるので、オヤツタイプの薬を食べるだけでほぼ副作用なく治療できるようになりました。すごいです!

臨床病理院内セミナー10.19

こないだの木曜日の夜は臨床病理の院内セミナーでした。いつも知り合いの病院の先生達と集まって濃厚な勉強会を開催しています。教えに来ていただいている先生は臨床病理の専門医なので、主に難しい症例の診断・治療方針に関する相談や、さらにそこから波及していろいろな事を教えてもらってます(^_^)v

また、同じ様に診断分野として画像診断、特に超音波検査も好きな検査です。最近では機器の性能がすごく良くなっていて、調子が悪い子など、まずは超音波でサッと検査して〜なんて進めることがとても多くなりました。

リンパ管拡張症による漏出性腹水の超音波画像です。今使っているエコーARIETTA70は本当によく見えます。特にリニアプローブで見るとかなり詳細に評価できるので今まで分からなかった事がすごく分かるようになりました。新しくして良かったです!

10月桜

もん太と小金井公園。

10月桜っていう木がありました、初めて見ました。

見た目は確かに桜。

でも1本だけポツンと植えられていて何だかさみしい感じ、、やっぱり春の桜の方がいいですね(^_^)

カレンダーをお渡ししてます

今年もカレンダーを作りました。診察やトリミングで来ていただいた方にお渡ししています(^_^)

もうすぐ年末、毎年ですが早いものです。

数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。ご了承ください。

こもる君

こどもの国にいるアライグマのこもる君( ̄(工) ̄)

オヤツをあげると、スッと拾ってとりあえずタライの中へジャボン。ジャブジャブ洗いながら食べます。毎回です。

その仕草がなんとも可愛いので、機会があったら是非オヤツをあげてみてください!

不思議な習性です(^_^)

避難しているシロウ

まだまだもん太を受け入れていないシロウ。

もん太が接近できないように高い所のベッドで休んでいます(=^ェ^=)

ここなら安心(^_^)

 

降参です

もん太の得意技、降参U・x・U

撫でていると自然とこのポーズに。

小さな頃からいたずらが多くて怒られてばかりいたからか、参りました〜の降参ポーズをすぐします。

でも、この後すぐにいたずらしちゃうんですけどね(^_^)

フォーラム行ってきました

先日の日曜日はお休みをいただいて日本臨床獣医学フォーラム年次大会に参加してきました。この会は毎年開催されていて、3日間にわたって様々な分野の専門家達が集まって講演をしてくれます。会場はホテルニューオータニ、講演会場はいくつもあってちょっと迷子気味になりながら聴きたい講演の部屋を探す1日でした。自分、白戸先生、堀口先生と各1日づつで3日間出席、情報のアップデートができたと思います!

最近忙しくてなかなかブログ更新ができません、、気付くと1週間以上経っていてハッとします。我が家には今、犬1匹、猫4匹、メダカ、エビなどが居ます、たくさん写真撮ってのんびり動物ブログをちょこちょこ載せていきたいと思ってます(^_^)

もん太の芸

芸というほどのものではありませんが。

しつけの基本、オスワリとフセ(^_^)

ごほうび欲しさにオスワリしてます (^_^)

フセにしてはリラックスしすぎでは??

一応もん太なりのフセです U^ェ^U

あとできるのはお手だけ、、今度写真とります!

もん太落ち着く?

もん太ももうすぐ10ヶ月、少しずつ落ち着いてきているような気がします(^_^)

こうやって寝ていることが増えてきました。遊ぶ時は元気いっぱいですが、怒られることも減りましたし見た目もすっかり大人 U・x・U

最近やっと涼しくなってきましたね、これから猫ちゃんの尿石症が増える時期です。典型的な症状が出ますので、注意しましょう(^_^)

胆嚢疾患セミナー

先日の日曜日は昼から夜まで胆嚢疾患についてのセミナーに参加してきました。会場は武蔵境にある日本獣医生命科学大学、バスで行くとすごく近かったです。

胆嚢疾患は最近とても多くて特に胆嚢粘液嚢腫の破裂など緊急で手術が必要な症例も多く遭遇します。今回は胆嚢の内科的な検査、診断、手術に関する知識を整理できたと思います(^_^)

胆嚢疾患でよく見られる症状は嘔吐、食欲低下、元気消失です。ちょっとひどめの胃腸炎かと思っていたら胆嚢の病気ということもあります、気をつけましょう!