クルーズ動物病院 ANIMAL HOSPITAL

クルーズ動物病院院長のブログです。お知らせや日常などを綴っていきます

水飲むティラ

流水式の水飲み場、うちの猫達みんな好きでよくここで水を飲みます。

猫には尿路結石や腎臓病が多くどちらも水をよく飲ませることがとても重要。そんな時に活躍してくれるのが、この流水式の水飲み場です(=^ェ^=)

最初に考えついて作った人、すごいです。多くの猫達を救っていると思います(^_^)

 

大人になったもん太

もん太、大人になりかなり落ち着きました。いたずらもかなり減ったし、普段は大体寝てますU・x・U

2月からネット順番予約ができるようになりました。来院前にご自宅から混雑状況をチェックしたり、順番の予約をとっておくことができますので、是非ご活用ください(^_^)

うりの寝相

うりの寝相、こんな感じです。

赤ちゃんみたいです。

もん太とうり、同じ犬とは思えません。シーズーって独特ですよね(^_^)

マスク不足

今日も寒いですね、世間では肺炎が話題でマスクが売り切れだとか。

実はこのマスク不足は僕らの業界にも影響があります。マスクが話題になってすぐに医療用のマスクも品切れになりました。手術の時に使うマスクが手に入りづらくなってしまってるのです。在庫はたっぷりあるので全然大丈夫なんですけどね。

つゆ、大きくなりました。ちなみに猫ちゃんでも肺炎はありますが、喘息のような気管支炎が一番多いです。症状は空咳。ただ、猫ちゃんの咳はちょっと分かりづらくて”吐いているけど、何も出ない”と相談されることが多いです。気になる症状がある場合にはその様子を動画で撮っておきましょう(^_^)

★2月1日から順番予約を開始します

2月1日の診療から順番予約システムが使えるようになります。

ご来院の前に予約システムのページを確認することで、その時の混雑状況の確認や事前の順番予約をとることができます。時間の予約ではなく、順番の予約になります。

順番予約システムはトップページから(2月1日更新予定)

かスマホで下のQRコードを読み込んで移動してください。

腎臓エコー

先日の画像診断勉強会、肝臓や腎臓、脾臓、犬や猫、いろいろ勉強してきました。

新たに知った知識も多く、やはり院内セミナーはいいですね( ^ω^ )

腎臓のエコー検査、腎盂という部分が腫れている画像です。時々見かけます。通常は腎盂腎炎という細菌感染による病気を考えます。こんなの数年前までは診断できませんでした。知識も無かったし、エコーの技術、機械の性能も今と全然違います。この3つのどれか1個でも欠ければ診断できません。常にレベルアップを目指し日々勉強です!

コケとの戦い

今日は全然関係ない自宅水槽のコケのお話ϵ( ‘Θ’ )϶

ちょっと前までものすごいコケが繁殖してまして、壁面にも、砂にも、石にも、水草にも、、緑色の水槽になってしまってました。

毎日のようにピンセットで除去しても次の日にはすぐ復活。水換えも週1ペースでやってもなかなか歯が立たずこまっていました。

こないだ時間ある時に水槽内の水草を全部とって石やヒーター、フィルターなどのコケを全部退治したらやっとコケの勢いが無くなりだいぶいい状態になってきました。

まだけっこう砂についたコケがありますが、ケアなしでもこれ以上コケが増えなくはなりました。特にフィルター内のコケが原因だったようです。

除去はハイター漬け置きで、その後よく洗って塩素除去して終了です。すごく簡単でした(^。^)

スマホで順番予約、準備中です

もん太とうり、とても仲良し。

小競り合いのようなケンカもたくさんしますが、いつもくっついて寝ています。結局は仲良しなのかなU・x・U

2月からネットでの順番予約システムを始めます。スマホでいつでも簡単に病院の混雑状況を確認したり、来院前に順番の予約をとれるようになります。今はまだそれほど混雑してませんが、4月になると予防接種などの関係で病院がすごく混みます。駐車場の台数や待合室のスペースが足りなくなってしまうので、自宅であらかじめ順番予約をとっていただいて順番がある程度近づくまでは自宅で待っていてもらえるようにシステムの導入を決めました。慣れるまではちょっと戸惑うかもしれませんが実際やってみると意外と簡単なので、よろしくお願いします(^-^)

2月の診療カレンダー更新しました

2月から木曜日は休診日とさせていただきます。

また、11日(火)12日(水)13日(木)14日(金)は臨時休診とさせていただきます。

ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承ください。

うり

うりが家に来て8ヶ月が経ちました。慣れるのがすごく早かったので、もう何年も前からいたような感じがしますU^ェ^U

もん太とも仲良しでいつもやり合ったり、寝るときはくっついて寝てたりしてます。やんちゃな子でとっても元気にしてます(^-^)

★休診日変更のお知らせ★

令和2年2月から、木曜日を休診日とさせていただきます。

日曜・祝日は今まで通り午前のみの診療、午後は休診となります。

診療体制変更のため、変更させていただくこととなりました。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

※現在、外来診察の順番予約システムの導入を準備中です。来院前にパソコンやスマホで順番の予約(時間の予約ではありません)を取ったり、混雑状況を確認することができるので自宅やお散歩で順番を待つことができるようになります。待合室の混雑回避のため2月からスタートの予定で準備をすすめています。準備が整いましたらホームページなどでお知らせしていきますので、よろしくお願いします。

明けましておめでとうございます!

2020年、また一年が始まりました。今年もより良い獣医療を提供できるよう日々レベルアップに取り組んでいきます、今年もよろしくお願いします(^-^)

皆さんにとって良い年になりますように!

大晦日

今年ももうあとわずか、振り返ればいろいろありました。

お正月は少し休みをいただいて、4日からまたフル稼動です(^_^)

久々に唯です。若い連中達とは一切交わらず、マイペースで過ごしています。

今年も1年ありがとうございました、良いお年を!

動物用歯科ユニット

エアーベッツという動物用歯科ユニット、歯科用レントゲンと一緒に導入しました。歯石を除去する超音波スケーラー、ポリッシング(研磨)に用いる低速ハンドピース、外科的抜歯の際に歯を分割したり歯槽骨を削ったりする高速ハンドピース、水や空気で洗浄する3wayシリンジ、液体などを吸い取るバキュームの5本が一体となったユニットです。

今までよりも処置のスピードがアップします。特に難しい抜歯のケースの時には処置時間がかなり違ってきます。ワンちゃんにはとても歯周病が多いです。普段からケアして予防してあげましょう(^-^)

つゆも大人に

ミルクばっかり飲んでたつゆも大人になってきました。こないだ避妊手術も終え、元気いっぱい(=^x^=)

気持ちよさそうに寝ています。普段はいたずらがすごくて困るくらい活発なんですけど、寝てるとかわいいですね(^-^)

猫もここが好き

なぜか大人気、クレートの上

ティラです。先天的に心臓が悪いので薬を飲んでます。他の子達より呼吸が速かったりはしますがとっても元気にしています!懐っこくていい子なんです(=^ェ^=)

歯科用レントゲン

歯科用レントゲンを導入しました。

ハンディなレントゲン発生装置、小さなフィルムを口の中に入れて角度を調整して撮影します。なので撮影は全身麻酔をかけてから、歯科処置の際に一緒に行います。

撮った画像がこれです。ものすごくキレイ!

歯や周囲の骨の状態をより詳細に評価することができます。そして、びっくりする位に短時間で撮影できちゃいます。すぐれものです(^。^)